小松美羽 大竹京  球体関節人形 斎藤工 五十嵐圭
CALENDAR
S M T W T F S
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< May 2025 >>

CATEGORIES

ARCHIVES


明日はヨドバシカメラ 京都太陽が丘モデル撮影会


明日31日はヨドバシカメラ 京都太陽が丘モデル撮影会です。
なんとか天気も持ってくれるといいな〜。

ご参加お待ちしております。
https://order.yodobashi.com/ec/event/index.do
| yamagishiの日記 | 06:18 | comments(0) | trackbacks(0) |
四天展、6/2スタートです


今、銀座 吉井画廊にて行われる「四天展」の搬入に行ってまいりました。
私の分は飾り付けが無事に終わりました。
このような企画展は私にとっては何度も行なってきたわけではなく
非常に珍しいというか協調性のある写真展になりそうです。
6月2日からスタートします。

本当に4人で使用する壁面や図録の制作費やスケジュールなど
全て均等に割り、素晴らしい写真展になると思います。
今回のために図録も作り、こうして宣伝もいろいろとやりました。
あと私には珍しい全作品購入可能ということで新しい試みです。
是非ギャラリートークも含め軽いオープニングもやる予定です。
あくまでも予定です。

では14日までの約2週間、銀座とスタジオを行ったり来たりします。
| yamagishiの日記 | 03:31 | comments(0) | trackbacks(0) |
吉井画廊にて搬入中
朝一番、銀座 吉井画廊で6月2日から行われる
写真展「四天展」の搬入のために来ています。
フレームマンさんに作品を届けていただき今設営中です。


この時間帯は林さんもいらしてゆっくりと飾り付けをしています。



2日からの写真殿が楽しみです。
| yamagishiの日記 | 01:56 | comments(0) | trackbacks(0) |
四天展の搬入へ


雨ですね。
降るなら今日中にたくさん降って明日の京都での撮影会は
晴れてほしいですね。きっと晴れるでしょう。

さあ、今から「四天展」というタイトルですが私は四人展だと思っています。
銀座 吉井画廊に搬入に行ってまいります。

同時にリアポ東京も搬入日ですが
フレームマンさんに任せて私は日曜日に顔を出します。
HASEOさん、頑張ってくださいね。
とりあえず今日は四天展の搬入及び
明日のヨドバシ 京都太陽が丘での撮影会の準備をして早く寝ます。

私、最近は東京-京都、東京-大阪は今年になってすべて日帰りにしています。
なぜかと言うと日帰りの方が楽です。
高くなったビジネスホテルの暗い部屋に泊まるよりも
仕事をきちっとやって心地よい疲れの中新幹線で仮眠をとって帰る。
なんとなくこの方が体に合ってきました。
明日も朝始発の新幹線で京都に行きます。
私的には絶対に遅刻しませんので皆さんご心配なく。

それでは今日も1日、頑張ってきます。
| yamagishiの日記 | 00:33 | comments(0) | trackbacks(0) |
蒼井めるだ3rdDVD「めるにめろめろ」発売中です


明日、めるだちゃんが8月にリリースする
DVDのオフラインチェックに来てくれます。
この写真を見るとまた沖縄でロケしたくなります。
また行きましょう。
では、明日待ってます。

蒼井めるだちゃんの3rdDVD「めるにめろめろ」は
竹書房グリーンレーベルより現在発売中です。
6/7(土)にはイベントがあるので是非よろしくお願いいたします。

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02eg03r94me41.html
| yamagishiの日記 | 03:41 | comments(0) | trackbacks(0) |
晴れると気分がいいですね


まさか晴れるとは思わなかった1日でした。
フォトコンにて連載中「新 農業女子に会いたい」撮影が終わり帰ってきました。

晴れると気分がいいですね。
石井美咲さん、鈴木美幸さん、ありがとうございました。
| yamagishiの日記 | 06:31 | comments(0) | trackbacks(0) |
「新 農業女子に会いたい」鈴木美幸さんと


フォトコンにて連載中「新 農業女子に会いたい」

本日2人目は蜂蜜を作られている鈴木美幸さん。
やっぱり長袖長ズボン無臭、言われた通りで良かった。
本当にハチの側に行ったら目の前にブンブンきて
流石にビビりながら撮影させていただきました。
本日は楽しい経験になりました。
天気も良かったし防護服も着れたし楽しく終わりました。

今から東京に帰ります。
| yamagishiの日記 | 04:34 | comments(0) | trackbacks(0) |
「新 農業女子に会いたい」石井美咲さんと


フォトコンにて連載中「新 農業女子に会いたい」

あまり馴染みのない浜ぼうふうを作っている
ISHII FARM〜栄ちゃん家のお野菜〜の石井美咲さんに会いに来ました。
元気で可愛い妊婦さんでした。

浜ぼうふうを1本つまんで食べさせていただきましたが
栄養がありそうなので今日自宅でお浸しにして食べてみます。
レシピはまたお伝えしますね。
朝の光が眩しいお庭で冷たいコーラをいただきました。
あ〜、コーラが美味しい。
今日も農業女子に会いに来て良かった。
ありがとうございました。
元気な赤ちゃんを産んでください。

さあ、次に向かいます。
| yamagishiの日記 | 01:40 | comments(0) | trackbacks(0) |
今日は長袖長ズボン


今日は長袖長ズボン、
化粧品の匂いをさせないことといわれ今出発しました。
なんとなく蒸し暑く感じますが今日はこの長袖で頑張らなければ。
では行ってまいります。
| yamagishiの日記 | 23:34 | comments(0) | trackbacks(0) |
KAOのDMが出来上がりました


いよいよ7月14日から開催される写真展「KAO 日本の顔scene1141-1225」のDMが出来てきました。
これから何度も宣伝するかわかりませんがよろしくお願いいたします。
| yamagishiの日記 | 06:21 | comments(0) | trackbacks(0) |
晴山陽一さんから立派な書籍が届きました


ヨドバシカメラマルチメディアAkibaでの記念撮影会で出会った
晴山陽一さんから立派な書籍が届きました。
ありがとうございます。
びっくり、オールiPhoneで撮影されたそうです。
ヨドバシAkibaでの記念撮影会で出会った方が
こうして作品を送ってくれるというのは嬉しいことです。

私も一度でもいいからこのようなお洒落な本を作ってみたいと思っています。
羨ましい。そしてiPhoneはびっくり。
| yamagishiの日記 | 04:26 | comments(0) | trackbacks(0) |
今週土曜日は京都太陽が丘にてヨドバシカメラ大撮影会


今週土曜、ヨドバシカメラ 京都太陽が丘での大撮影会です。
皆さんお待ちしております。


■詳細・お申し込みはコチラ
https://order.yodobashi.com/ec/event/index.do
| yamagishiの日記 | 02:12 | comments(0) | trackbacks(0) |
久々に明洞のり巻き、そして韓国スーパーへ


OM SYSTEM GALLERYで萩原史郎さんのトリビュート「生まれいずる」を見終わってから
久々にアシスタントの近井と二人で明洞のり巻きでお昼、
そして韓国スーパーでサイダーを爆買い。
二日続けて焼肉と韓国料理で堪能しました。

さて、スタジオに帰ってちょっと最後のセレクトをし
なる早で帰りたいと思います。
| yamagishiの日記 | 02:45 | comments(0) | trackbacks(0) |
史郎さんに会いに行ってまいりました


史郎さんに会いに行ってまいりました。
昨日、静かな時に行きたいと言うと朝一番が一番ですと教えてもらい
10時5分にギャラリーに行きました。
お嬢さんと奥様がいてなんともいい雰囲気の中で写真展を見せていただきました。

一度は史郎さんと風景写真を撮りたいなと思っていました。
それは実現できませんでしたがこうして史郎さんの友人や仲間たちに入れていただき光栄です。
1枚の写真を大切さを深く感じる写真展でした。
そのうち私も逝きますからね、史郎さん。
写真は史郎さんのお嬢さんとのツーショットです。
| yamagishiの日記 | 01:38 | comments(0) | trackbacks(0) |
午前中の1枚


午前中の1枚。
SIGMA BF、35mm。

黒崎あいちゃん、25年ぶりの撮影。
| yamagishiの日記 | 03:03 | comments(0) | trackbacks(0) |
原点にかえり撮影しています


朝一番、黒崎あいちゃんと原点にかえり撮影しています。
原点とは、後処理することを考えず撮って出しで出せるものです。
| yamagishiの日記 | 01:53 | comments(0) | trackbacks(0) |
あゆみさんがスタジオに来てくれました


昔、映画に出たり雑誌に出たりしていた
ニューハーフのあゆみさんがスタジオに来てくれました。
綺麗だし話が楽しく昼から笑わせていただきました。
一度写真も撮りたいな〜。
スタジオでパチリ、記念写真を撮らせていただきました。

先程帯広から六花亭の詰め合わせが届きました。
差出人の名前が書いていなかったのですが
発送元に問い合わせたら保母さんでした。
保母さん、ありがとうございます。
スタジオで皆で分けますね。
| yamagishiの日記 | 06:59 | comments(0) | trackbacks(0) |
あずりな、会う度に1枚撮ろうと思います


あずりながちょっとスタジオに寄ってくれました。
彼女はこれから会ったら1枚ずつ撮ろうと思っています。
また偶然来月のヨドバシカメラ 昭和記念公園の大撮影会でも会うことができるので
1枚ずつ貯めていこうと思います。

今日の1枚、なんだろう、急にモノクロ撮ってみたいと思い
ライカで撮ってみました。 5月20日13時07分
| yamagishiの日記 | 04:37 | comments(0) | trackbacks(0) |
月刊CAPA、最後の世界の光の中で
山岸伸「世界の光の中で」
今回のゲストは私が勝手にドキュメンタリー写真家だと思っている足立君江さんです。
公開しましたので是非見てください。
https://youtu.be/PGb3X7FbWWE


これが月刊CAPAの最後の「世界の光の中で」です。
| yamagishiの日記 | 03:21 | comments(0) | trackbacks(0) |
ヨドバシカメラ大撮影会、次は5/31の京都 太陽が丘


昨日はヨドバシカメラ横浜鶴見 總持寺での舞妓さん撮影会が
雨も降られずに無事に終わり次は京都です。

私は朝一番の新幹線で向かいますが絶対遅刻はしません。
皆さん5/31(土)のヨドバシカメラ大撮影会は京都 太陽が丘でお待ちしております。

■詳細・お申し込みはコチラ
https://order.yodobashi.com/ec/event/index.do
| yamagishiの日記 | 07:29 | comments(0) | trackbacks(0) |
ばんえい競馬、再開おめでとうございます


ばんえい競馬再開、本当に良かったです。
馬インフルエンザがこんなに大流行するとは誰も思ってなかったと思います。
競馬場の皆様、本当に良かったです。

この1枚は騎手の皆さんが歩いている姿ですが皆さんイケメン揃いですね。

| yamagishiの日記 | 07:10 | comments(0) | trackbacks(0) |
本日はセレクト三昧


本日は撮影がなく夕方までスタジオでセレクト三昧。
ますは蒼井めるだちゃんの8月発売のDVDパッケージとデジタル写真集をセレクト。
テーマは昭和。単純に私が昭和生まれだということでタイトルは昭和にしたいなと思っています。
被写体としてお気に入りのめるだちゃん。
これからもお世話になります。

5月23日にはめるだちゃんのDVD「めるにめろめろ」が竹書房 Greenレーベルから発売されます。
6月7日にはDVD発売イベントが行われるので応援よろしくお願いします。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02eg03r94me41.html
| yamagishiの日記 | 04:48 | comments(0) | trackbacks(0) |
舞妓さん撮影会、無事に終わりました


雨にも降られずさほど蒸し暑くもなく、たまに心地よい風が吹く
横浜鶴見 總持寺での舞妓さん撮影会が無事に終わりました。

講師の木村先生との記念写真はありませんが
山本まりこさんと2ショット。
まりこさんは明るくていいな〜。
今日はいつもよりお客さんも多く日野専務も来てくれて盛り上がった撮影会でした。
お客様、京都から来てくれた舞妓さん芸妓さん、関係者の皆さま、お疲れ様でした。
| yamagishiの日記 | 07:00 | comments(0) | trackbacks(0) |
日野専務もBFです


ヨドバシカメラ 横浜鶴見 總持寺での舞妓さん撮影会。

今日は日野専務もBFです。
実は私も。
| yamagishiの日記 | 04:05 | comments(0) | trackbacks(0) |
ヨドバシ、總持寺での舞妓さん撮影会へ


昨年白内障の手術を両眼しましたが
いまいち調子が良くなく先生に相談したところ
このような病気があるらしいです。
一昨日昨日と撮影がなかったので急遽レーザーで軽い手術をしました。
まだ右目は虫が飛んでるみたいな感じですが先生に言われた通りでした。
今日は蒸し蒸ししていますが横浜鶴見の總持寺での舞妓さん撮影会。
今、出発しました。
なんとか天候も持ちそうですね。
總持寺での舞妓さん撮影会は私の楽しみでもあります。
皆さんも来て楽しんでみてください。

昨日は一歩も外に出ず自宅にいましたので
佐賀の石橋果樹園でいただいたレモンで
ジャムを作ってヨーグルトの上に乗せていただきました。
とてもいい感じのジャムが出来上がりました。

それでは今日1日頑張ってきます。
| yamagishiの日記 | 23:11 | comments(0) | trackbacks(0) |
佐賀県、2人目の農業女子に会いたい


佐賀の農業女子に会いたい。
2人目はアスパラを作っている奥園淑子さん。
彼女は農業女子でもありモデルでもあり
今は介護を勉強しているとのことで多彩な農業女子です。
さすが地方でもモデルをしているということですごく撮影は楽でした。
庭になっている金柑を5個ほど採って食べさせていただきましたが
自然にできたものは美味しいですよね。

さあ、仕事も終わったしこれからのんびり空港に向かいます。
| yamagishiの日記 | 06:05 | comments(0) | trackbacks(0) |
新 農業女子に会いたい、佐賀県に来ました


フォトコンにて連載中「新 農業女子に会いたい」
佐賀県にきました。まずは石橋果樹園の石橋さんに会いに来ました。
ミカンの花が満開です。
薄曇りでちょうど撮影にもいい日でした。

その場で果汁100%の美味しいみかんジュースをいただき元気が出ました。
石橋さんに優しくお土産までいただきました。ありがとうございます。

レンタカーで借りたヤリス、意外と走りが良くてびっくりです。
さあ、次に行きます。
| yamagishiの日記 | 03:23 | comments(0) | trackbacks(0) |
オムニフィルター、楽しいですね


今とても人気のあるチョークアートの河野真弓さんが
素敵な贈り物を送ってくださいました。
一度写真を撮りたいなと思っているお方なので
またお会いできたときにお願いしようと思っております。
ありがとうございます。大切に家に持って帰ります。

昨日はケンコー・トキナーの田原さんが
オムニフィルターの新しいバージョン持ってきてくれました。
いろいろと楽しく使わせてもらっています。
昨日あずりなを撮ってみました。
今日は朝から明日の用意をし取材を1本受けたら朝早いので帰ります。
| yamagishiの日記 | 03:02 | comments(0) | trackbacks(0) |
素晴らしい場所を運転させてもらいました


良く晴れて気持ちのいい午前中でした。
今撮影が終わりスタジオに帰ってきました。
これで今年のKAOシリーズは撮影が無事に終わりました。
7月に開催する写真展が楽しみです。

今日は妙に眩しいというか街が少し白く見えるのはなんででしょうか。
白内障の手術が上手くいってないのかな…。

今日は素晴らしい場所を運転させてもらいました。
| yamagishiの日記 | 03:15 | comments(0) | trackbacks(0) |
忙しい1日でした


朝から忙しい1日でした。
まず事務所のセコムを新しい形に交換。
意外と時間がかかって作業をしながら少しイライラ。
ですが事務所の安全のために午前中はお付き合いさせてもらいました。

午後から怒涛の打ち合わせ。
写真展の展示プリントの大きさを再確認。
四天展、それからHASEOさんのリアポ東京、
そして毎年行っているKAOの写真展。
これを同時に進行するのは結構辛いですね。

次にCAPAの菅原編集長が久しぶりにスタジオに来てくれました。
元気そうで何よりです。
またいろいろよろしくお願いいたします。

その後札幌から来たまめちゃんに髪を切ってもらいました。
休む暇なく動いています。
明日の撮影のために事務所の車を少し綺麗にして
さあ、帰ろうとしたらヤマトから荷物が。
預けてあった写真集の1部が届きました。
本は重い、しかし大切な写真集をきちんと保管できたのでよかった。

今日は明日に備えて帰ります。
昨日も早く寝たのですが夜中に目が覚めNETFLIXを見てしまうという悪循環。
今日は眠くなるまで頑張ってみよう。

それではまた明日。
| yamagishiの日記 | 09:34 | comments(0) | trackbacks(0) |
ばんえい競馬にエールを送ります


東京からエールを送っております。
とかち帯広ばんえい競馬、
1日も早く開催できることを願っています。

この1枚は藤野俊一騎手です。
| yamagishiの日記 | 06:22 | comments(0) | trackbacks(0) |
鈴木一雄さんからいただいたストロングマヌカハニー


自然写真家の鈴木一雄さんが私の体を心配して前回は熊の胆、
今回はストロングマヌカハニーMGO1050+を持ってきてくれました。
流石に自然写真家だけあって手に入るものが違いますよね。
一昨日から舐めています。
いきなり効いたかと聞かれるとわからないですが効いてくると思います。
今日もこれを舐め舐め、写真のセレクトをしています。
鈴木さんとは今回で四天点でご一緒します。
とても楽しみです。

ばんえい競馬の写真をひたすらセレクトしています。

神田はお祭りです。
法被を貸しますよとお声がけいただきましたが
足元がふらふらで全くそういうことはできません。
だけどお祭りはいいですよね。
| yamagishiの日記 | 02:48 | comments(0) | trackbacks(0) |
ばんえい競馬から1枚


本来は今頃多分帰りの飛行機の中だったのが
最近天気予報が当たるので昨日ロケを中止しました。
本当にたくさんの人に迷惑をかけてしまいましたが
多分九州地方は雨だったと思います。
今回の撮影は日程変更し後日お伺いすることにしました。
今日はその分カレンダーの整理や複写、セレクトや納品をしました。
それなりに充実はしていました。

最後に、ばんえい競馬の馬インフルエンザの心配をしながら
写真をセレクトしています。18年撮り続けました。
いや〜、昔は写真が上手かった。なんでなんだろう。
ばんえい競馬だけではなく女の子の写真でもそうです。
まだ若くエネルギーがあったからなのかな。
昔の写真を見ながら昔は頑張ってたな〜と思います。
今はこれ以上頑張れないので無理ですが、いい写真がたくさんある。
また明日続きを見ます。

この1枚は船山蔵人騎手です。
| yamagishiの日記 | 09:17 | comments(0) | trackbacks(0) |
2026年の着物カレンダーが届きました



何年も撮らせていただいている着物のカレンダーが届きました。
2026年の分です。
表紙は私も大好きな俳優の矢崎希菜ちゃんです。

とても綺麗に上がっています。
毎年このカレンダーができるのをお楽しみにしています。
今年も撮影ができたらいいなと思います。
何故かというと紙の時代が終わりつつあります。
私もカレンダーやポスターの仕事が少なくなってきています。
過去撮ったものを何本か保存し、こうして複写をして作品を残しています。

今日もカレンダーやポスターなどを複写し今やっと終わりました。
この新しいカレンダー100本をビニール包装し
モデルさんや関係者にお渡ししたいと思います。
100本ぐるぐる巻くの大変ですよね。
だけど楽しい仕事です。
午前中はこれで終わります。

結局、佐賀は雨降ってたんですかね
| yamagishiの日記 | 05:29 | comments(0) | trackbacks(0) |
5/18は總持寺にてヨドバシカメラ 舞妓さん撮影会


GWから続くヨドバシカメラDAY、
こどもの日記念撮影会を無事に乗り越え
今日は6月にある昭和記念公園大撮影会の
モデルオーディションを私のスタジオで行いました。
写真家のHARUKIさん、西尾豪さん、ヨドバシカメラスタッフさんで
80名のモデルさんをオーディションし、無事に終わりました。

明日、私は撮影で九州に行く予定でしたが
現地の天気が大荒れということで
無理無理飛行機やレンタカーなど全てキャンセルして
明日はスタジオで色々な事をやりたいと思います。


今度の日曜日は舞妓さん撮影を横浜鶴見で行います
とても楽しみにしています。
是非皆さんおいでください。
總持寺でお待ちしています。
| yamagishiの日記 | 09:48 | comments(0) | trackbacks(0) |
ばんえい十勝、再会をお祈りしています


ばんえい十勝 帯広競馬場、馬インフルエンザでレースが開催されていません。
今週も開催中止の模様です。
早く再開できるようにお祈りしています。
ばんえい競馬場の皆さん、頑張ってください。
輓馬たちも頑張ってください。

東京から1日も早く馬インフルエンザが治まることをお祈りしています。
これは昨年撮影した朝調教の1枚です。
| yamagishiの日記 | 04:40 | comments(0) | trackbacks(0) |
シグマの新しいContemporary 16-300mm F3.5-6.7 いいですね


昨日、茨城県行方市の撮影会で市の皆さんからいただいたお土産です。
また新しくワインもふるさと納税の返礼品に加わったそうです。
私が好きなまこものお煎餅もいただきました。嬉しいですね。
ありがとうございます。

それは別として
シグマの新しいContemporary 16-300mm F3.5-6.7 DC OS、いいですね。
これ1本あったらもう十分かな、私は。
| yamagishiの日記 | 03:46 | comments(0) | trackbacks(0) |
東京に戻ってきました


無事に東京に帰ってまいりました。
車も順調に走り、想像以上に早く帰れました。
モデルのめるだちゃんもメイクさんもとても喜んでくれていました。

お土産をたくさんいただきましたが
生物のイチゴだけは近井に少し分けるので撮影しました。
行方市は本当にいろいろ物がとれて羨ましい町です。
またお伺いするときがあればいいな〜。

では、また明日。
| yamagishiの日記 | 09:49 | comments(0) | trackbacks(0) |
茨城県行方市にて第3回写真講座、無事終了!


茨城県行方市にて第3回山岸伸写真講座
雨の中でも無事に終わりました。
定員を約15名オーバーで雨でもキャンセル無し、
撮影会としては大成功だと思います。
市の協力、そしてスタッフの皆さん
もちろんモデルさんも含め楽しく終われたと思います。
さあ、東京に帰りますが渋滞でなければいいなあ。

盛り上がった盛り上がった。
皆さんありがとうございました。
| yamagishiの日記 | 08:15 | comments(0) | trackbacks(0) |
ヨドバシカメラ こどもの日記念撮影会ありがとうございました



恒例のヨドバシカメラ こどもの日記念撮影会が2日間無事に昨日終わりました。
さすがにアキバは1階エントランスで行われているので人の流れは多く、
外国人の家族の方や毎年来てくれる方たちで
いつもと同じようにたくさんの方を撮影させていただきました。
3年前から私の隣で倫子さんも撮影しています。
彼女の通る声を聞きながらこちらも負けじとシャッターを切りまくりました。
休憩をする時間もなく皆さん頑張ってくれました。
これといったトラブルもなく、たくさんの方々に喜んでいただき撮った私も嬉しいです。
ただ疲れはハンパじゃないです。
年のせいじゃないです。若くてもこれは疲れると思います。

ヨドバシカメラの専務、Akiba店店長、そして私。
最強の記念写真。
ヨドバシカメラの皆さま、ご参加くださった皆さま、ありがとうございました。

今、車で錦糸町です。
3日間5時起きです。
今週はこれから九州の撮影まで近井と2人で頑張りたいと思います。

雨降ってますね〜。
それでは2時間運転しま〜す。
| yamagishiの日記 | 22:07 | comments(0) | trackbacks(0) |
今から行方市へ


毎日朝早いけど何とか元気にスタジオに来れました。
今日は茨城県行方市に行ってまいります。
東京からはメイクさんとモデルをお願いしためるだちゃん。

この写真は晴れ着でカレンダー用に撮影したものですが1点お見せします。
こんな感じにはなりませんが今日は着物がテーマです。
雨が降ってきましたね〜。
モデルは濡れないけどカメラマンは濡れるかもしれません。
でも、雨対策も撮影の1つです。

さあ、2時間かけて行きましょう。
| yamagishiの日記 | 21:36 | comments(0) | trackbacks(0) |
吉井画廊へ打ち合わせに


やらなければならないことを終わらせ、
打ち合わせをしに銀座の吉井画廊へ行ってまいりました。
今回の4人展は成功させたいと心から思っています。
吉井社長とお話して急に強くなった雨の中またスタジオに戻ってきました。
私が展示にいただいた壁面はこの壁面です。
ここに作品をどう飾るか、少し頭を痛めています。

明日は久しぶりに何もない休みです。
家で寝ています。
また4・5日はヨドバシカメラ マルチメディアAkibaでお待ちしています。
6日は行方市に撮影指導で行ってまいります。
その後九州に出張です。
明日ぐらいはゆっくり休まないと。


デジカメWatchにて連載中「山岸伸の写真のキモチ」では「四天展」について書きました。
是非読んでみてください。なかなか力作です
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/yamagishi/2010669.html

| yamagishiの日記 | 06:57 | comments(0) | trackbacks(0) |
週刊大衆のGW合併号に


GWは普段できないことをスタジオでやっています。
週刊大衆GW合併号に4ページほど昔の小松みゆきさんの写真が載っています。
あ〜、みゆきちゃんとハワイ行ったんだな。

スタジオ前で1枚。
最近この場所で撮る写真が結構好きなんです。
| yamagishiの日記 | 05:08 | comments(0) | trackbacks(0) |
この記事のトラックバックURL
トラックバック
| | |